シアン。駐在妻の甘ママです。
子持ちの駐在妻は、平日一日をどんなスケジュールで過ごしているの?
渡航前にイメージしたい
今回は、私の「平日のタイムスケジュール」を公開します☆
【前提:子供は幼稚園児・私は就労なし】
この記事を読むと、こんなことが分かります↓
- 一日のタイムスケジュールの「イメージ」がわく
- 自分の時間を確保するための「ポイント」がわかる
【図解】私のタイムスケジュール
たぶん、説明せずとも「この一枚で伝わる」のではないかと…!
※「朝」の「起床時間~子供の送り出しまで」は、「お弁当の有無」や「朝食スタイル」(きちんと朝ごはん派か、パンとバナナ派か)により家庭差が大きいため、割愛しました。
※「夜」の「夕飯準備~就寝まで」も同様に、家庭差が大きいため割愛しました。
ここでは、多くの家庭で類似すると思われる「陽が出てる間の過ごし方」をクローズアップしています。
フリータイムに「何をしているか」については、別記事「一週間のスケジュール」で書きます。
「スケージュール公開」という意味ではここで完結。(笑)
せっかくだから「ストレスを減らすためのポイント」を説明するね
ストレスを減らすためのポイント
フリータイムは死守する
私が一番重要視しているのは、「フリータイムを死守すること」。
つまり、「子供を幼稚園に送り出した後、お迎えまでの4~5時間」に、「自分がやりたくない雑用」を食い込ませないことです。
なぜなら、
細切れの時間は「スマホみる」とかで安易に消えゆくけど、
連続2時間×2(ランチ挟み)あれば、できることが増えるから!
「フリータイムにやりたくない雑用」とは例えば
- スーパーでの買い出し
- エアコン掃除やトイレ水漏れなど、修理屋さん(テクニシといいます)の立ち合いのために「自宅で待ちぼうけ」すること
- 部屋の掃除や片付けをすること
- 夕飯の仕込みをすること(←料理、好きじゃないんで…笑)
などなど。
これらは「お迎え後に寄せる」か、「メイドさんに頼む」ようにしています。
あと、もしも夫が在宅ワークでも、「ランチは各自調達」。
私は作らないよ☆
私のランチは外食か、作り置きのタッパーで済ませるから、
夫のランチを作るのは「ついでじゃない」のよね
買い出しはお迎え後に寄せる
「フリータイム死守」のための具体策、その1です。
私は、「子供が一緒でも可能な家事」は、お迎え後に「寄せる」ようにしています。
代表的なものは「スーパー買い出し」。
お迎え後、子連れでパパイヤ(日系スーパーの名前です)などに行きます。私のフリータイムは削らせない!(笑)
その他、
- 縫い物(例:帽子のゴム紐を付け替える)とか、
- 子供のイベント準備(例:コスチュームやグッズ関連)とかも、
なるべくフリータイムにはやらないです。
ただし、子供の年齢や性格によっては、子供がいるときにやると「逆にストレス」なこともあるので、私の戦略はあくまでも一例。
自分でやる家事・育児を「選ぶ」
「フリータイム死守」のための具体策、その2です。
それは、お手伝いさんにある程度「任せる」こと。
インドネシアではお手伝いさんを雇っている方、多いです。(むしろインドネシア人同士でも雇います)
日本の感覚からすればクオリティは「そこそこ」ですが、雇うことの最大のメリットは「自分でやる家事育児を選べること」かと!
私の場合、自分でやるのは
- 子供マター(基本好きで、自分でやりたい)
- 食事マター(好きではないが、自分で扱う信用感が欲しい)
- デリケート服の洗濯(好きではないが、自分で扱う信用感が欲しい)
くらいです。
あとは、お手伝いさんがいない日(週3×2時間のみ雇用)の食器洗いとかはやります。
思い切って任せちゃって、
細かいことに目をつぶる「割り切り力」もスキルかなと思う
イメージわきましたか?
ジャカルタ、いいとこです!(私はけっこう好き)
安心していらしてくださいね~~~!
コメント