ジャカルタの長い車移動に。Audible を無料で体験>>
プロフィール
甘ママ

メーカー勤務10年→ 2022年~インドネシア駐在妻。
「海外生活・育児中という制約下でも、自分の人生を楽しみたい!」あなたを、このブログを通して応援します。

甘ママをフォローする

メイドさんの面接で聞くことは?雇用ステップと私の失敗【面接・チョバ編】

渡航まえ
記事内に広告を含みます

メイドさんの面接、何聞けばいい?

失敗談を教えて~!

私は、今のメイドさんで3人目。

今の方に出会うまでに、10人以上のメイド候補さんとやり取りしてきました。

今回は、過去の自分の向けた記事です。初めてメイドさんを探すとき「こんなまとめ記事あったらいいな」と思っていたことを書きました。

*関連記事:「給与編」はコチラ。

*一般概要:ライフネシアによる情報サイトがわかりやすいと思います↓

インドネシア駐在ハンドブック2024 | ebook5(P.105)

スポンサーリンク

メイドさんの雇用ステップ

メイドさんの雇用の流れは以下です。

  • WhatsApp(チャットアプリ)で条件確認
  • 面接
  • →「チョバ」(お試し)
  • →採用

※チョバ=お試し・トライアル。いくらか支払って数時間働いてもらい、採用可否を決めること。

※チョバせず採用する人もいます

スポンサーリンク

WAで聞くことリスト

「面接」は時間も体力も使うので、ミニマムにしたいところ。

というわけで、「外せない条件」は先にWhatsAppで質問し、スクリーニングしましょう。

日本人家庭は働き先として人気(薄給でこき使われない印象)だそうで、条件がちょっと違っても「あわよくば…」で応募してくるツワモノさん、たまにいます(笑)

ここだけは必ずチェック

まず大前提として、希望する【曜日・時間帯・アパート名】を伝え、可能か? を聞きます。

例えば、

・月~金

・9~17時

・○○アパートで

あなたは働けますか?

ここで

ya (yes)

と返ってきてから、その他の質問を進めてください。

このステップ、超重要

なぜこんな「あたりまえのこと」を強調するのかは、後で書きます。

WAの質問リスト

私がWhatsAppで質問する事項は、こんなことです。

  • 経験は何年か。
  • 日本人家庭の経験はあるか。
  • それ以外の国籍の経験はあるか。(日本人はメイドに甘いことがあるので、私は他の国(例:韓国・インド・フィリピン・中国など)の経験者を探していました)
  • シッター経験があるか。単身赴任ではなく、ファミリーに仕えた経験があるか?をこの質問で判断していました。単身赴任だと、不在中に自己流で掃除するだけなので、鍛えられていない可能性あり。)
  • メイド都合の休みは振替できるか。
  • もし振替できない場合には、給与を減額します。(と、宣言。たいてい「OK」と返事がきます)

人によっては、以下の項目も追加されるでしょう。

  • 英語が使えるか。
  • 料理できるか。どんな料理をつくれるか(例:ミーゴレン、肉じゃが、ギョーザなど。訊けば料理名を答えてくれるはず)

おすすめポイント

みなさんに、ぜひお伝えしたいポイントがあります。それは、

1問1答形式で」チャットをすめること。

以前、こんな失敗がありました。

こんにちは、仕事を探していますか。

月・木、14~17時で働ける人を探しています。

こんにちは。はい

こんなWhatsAppからスタートして、面接に進んだ候補者がいました。(日時は一例です)

だから私は当然、「17時まで働く意思がある」と思っていました

面接当日、改めて確認したらなんと、その方はこういうのです。

17時までは無理です。12~15時はどうですか?

うーん、16時までならなんとか…。どうですか?

それで、私は気が付きました。最初のWhatsAppで、「2つの質問を1つのチャットに」入れていたことに。

  • 仕事を探していますか。(…質問①
  • 月・木、14~17時で働ける人を探しています。(…質問②

というか、質問②はもはや疑問文でもない

面接アポとって日時割いて、「労力もってかれたわ~」と思いました。。

こういうミスコミュニケーション、あるあるです(笑)

必ず1問ずつ回答を引き出して進めようと肝に銘じましたw

スポンサーリンク

面接

ここだけは必ずチェック

面接で私が重視すること。それは、

コミュニケーションに違和感がないか」です。

具体的には、以下のこと。

  • QAに的確に答えるか?
  • 私のバハサ(または翻訳アプリ経由)を汲み取ってくれるか?
  • 余計なおしゃべりがないか?

「余計なおしゃべり」について、以前「聞いていないのに、前雇用主の個人情報をしゃべる」「写真を見せる」などがあった候補者もいました。

(私は、同様にウチのことも他家庭にしゃべるのだろうな…と思い、お断りしました)

面接の質問リスト

具体的には、以下のように進めています。

まず、チャットで聞いたことの再確認をします。

これ重要。勘違い防止のため。

そのうえで、私は「よりプライベートなこと」を質問しています

例えば、私が聞くのは以下のような事項です。

  • どこに住んでいるか、ウチまで何分か。
  • 他の家庭で今仕事しているか、それはウチの近所か。(休みの振替ができるか、遅刻の可能性などを知るため)
  • 子供は何歳か(学校イベントなどで休む可能性を知るため)
  • 年齢(テキパキ動く体力があるか)

いずれも「マストな質問ではないけど、知っていればスムーズなこと」というイメージです。

質問の回答そのものよりも、「受け答えがスムーズか」を見ています。

違和感・不快感(例:こちらの発音に怪訝な顔をするなど)がなければ個人的にはOK。

最後に、給与を提示します。

  • 給与の提示。

なお、給与について、事前のチャットで聞いてくる人もいます。その場合は、面接を待たずに先に答えていました。

私の面接は、だいたい20分ぐらいで終わります。

おすすめポイント

曜日・時間帯・給与】は、紙に書いて見せながら面接を進めるのがおすすめ。

その他の事項も、私はその場でメモを取っています。

なお、給与アップや交通費の上乗せを希望された場合、「夫に確認します」と言って、後日WhatsAppすればOK。

その場で答える必要はありません。

チョバ

面接でOKなら、後日WhatsAppでチョバを打診します。

チョバは1回だけでも、複数回でもOKです。(もちろんチョバしなくてもOK)

なお、チョバに迎える際はID(身分証)を控えましょう。

経験上、「ID持ってきて」と伝え、当日写真を撮らせてもらうとスムーズです

紙コピーの持参を頼んでもOKです。たまに忘れる人はいますが)

チェックするポイント

私がチョバで見るポイントは、以下2つです。

  • 教える前の仕事ぶり。つまり歴代の家庭でどれだけ鍛えられてきたか。
  • 教えた後の習得素直に受け入れ、覚えてくれるか

日本で家事代行を雇ったことがある人、期待値が上がっている可能性大なのでご注意を(笑)

「給与編」の記事で少し書いたのですが、クロスの使い分け・ハンガーの使い分けが苦手な人が多い印象です。

例:①~⑤すべて同じクロスで拭き上げるのが、インドネシアスタイルではデフォルトのようです。(①鏡、②シンク中、③便器、④シャワールーム床、⑤シャワールーム壁。)分けてほしければ、教える必要あり。※写真は「サービスアパートメント ジャカルタ」での検索画像からお借りしました。
例:このハンガー3種をどんな服に使うのか、「感覚的にわからない」人が多い。(正解は左から順に、キャミソール系・ニットなどデリケート系・パンツ専用。)あまりデリケート服とか持っていないのかな。

私は、「2回教えて覚えてくれればヨシ」としています。

何人かチョバしてみて、「譲れないポイント」を自分の中でクリアにしていきましょう。

というわけで、Q. チョバでチェックするポイントは? に対して、アンサーを具体的に書くと、以下。

  • クロスの使い分け(キッチン・バスルーム)ができるか。
  • ハンガーの使い分けができるか。
  • 上記の概念を教える前から理解している、または、教えたら2回程度で覚えてくれるか。

まあ、そう簡単に見つからないのですが…(笑)

採用

チョバでOKなら、いよいよ採用へ。

おすすめポイント

採用時、諸条件を改めて「文字で」確認してもらってから採用するのがおすすめ。

私は、直近の採用時は、WhatsAppで「こういう条件だよ、改めて確認して」と箇条書きで提示しました。

(「OK」の返信をチャット上でもらってから本採用)

友人には、「紙でサインさせた」っていう人もいたよ

失敗したこと

ここからは私の失敗談を。

アパート名を言い忘れ、最後の最後で破談になった

WhatsAppでの交渉が進み、給与も決まって、「では面接来て」っていう段階の話。

わかりました。どこに住んでいますか

○○アパートです

と答えたら、こう言われてしまいました。

そこは遠すぎます。通えません

なんですとーーーーー!

知り合い経由(確かに、住まいはちょっとウチから遠い)で紹介してもらったので、

てっきりアパート名も伝え聞いているだろう」と勘違いしていました。

慣れないバハサで翻訳アプリを使いつつ、給与もゴリゴリ交渉して、やっと決まりそうと思ったのに…

いや、確実に私が悪かったんですけどね!!(笑)

何度も言うようだけど、【曜日・時間・アパート名】は最初に確認して。

Yes」と返ってきてから次に進もう。

面接で口頭約束したことが、実行されなかった

面接時、「あなた都合で休んだ時は、振替できますか?」と質問したら、その方はこう言ったんです。

できます

その口約束だけでOKだと、私は思ってしまい、文面での再確認をしませんでした

しかし、実際にメイド都合の休みの後、

振替できません

と言われてしまいました。

なんですとーーー!(再)

文字で」確認するべきだった、と反省しました。。

チョバでほめ過ぎてしまい、断るとき気まずかった

面接・チョバで印象が良い人(メイドAさん)がいて、その場で何度か褒めたんです。

Ibu baik.(あなたいいね)

その時は、内心、採用確定のつもりでした

しかし、後日たまたま、別のメイド候補(メイドBさん)も紹介してもらい、2人目のチョバをすることに。

結果的に、時間に融通の利く「メイドBさんを採用」することになりました。

メイドAさんにお断りのWhatsAppを入れるのがとても気まずかったです。

確定するまで、期待させるようなことは言わない方がいいな、と思いました。

オマケ:こんな人いました集

私の知り合い(日本人)で実際にあったメイドさんとのあれこれ。

  • ある日、無断で子連れで仕事に来た
  • 「家に遊びに来てください」「一緒に買い物に行きましょう」と誘われた
  • ふと見たら、リビングのソファにゴロンと寝転がっていた
  • 預けていた家カギをなくされた
  • 財布から現金を抜き取られていた(長年信用しており、数か月気づかなかった)

色々な人がおります。。。特に貴重品管理はご用心を。(もちろん良識的なメイドさんもたくさんいます

まとめ

今回は面接・チョバの質問リストと、ポイントをお伝えしました。

あなたの貴重な時間をロスしないために、ぜひシェアしたいポイントは3つ。

1問1答形式で」チャットをすめること。

【曜日・時間帯・アパート名】を伝え、「Yes」と返ってきてから進めること。

口頭で合意したことを含め、採用前に「文字で」確認すること。

なお、メイドさんの採用は、いずれにせよ体力を使いますので、ムリせずに。例えば、

  • とりあえず一人目は及第点で(色々目をつぶって)雇用、
  • 気持ちの余裕が出た時にいい人がいたら、雇い替え

というのも良いと思います。

あなたに合ったメイドさんにぜひ出会えますように!

そして、家事負担をなるべく減らして、あなたの自分の時間を確保できますように。

応援しております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました